yuu_penguinのPython講習

みなさん、お久しぶりです。

やはり、しゃべる内容はPythonに限りますね(話すことがほかにない)

 

ということで、Python講座やっていくのですが、一応文字列の表示を今日はやっていきます。

 

環境構築はご自身でお願いします。(いつかしなきゃな.....)

 

まずは、もっとも簡単なプログラムといえるぐらいのもの「Hello World」を表示させていきましょう。

 

文字列の表示は、print構文を使用します。

早速コードを描いていきましょう。

print("Hello World")

これだけでできます。

解説していきます。

printは最初に言った通り、CUI(黒画面)に文字を表示させます。

また、文字は()で囲うことが必須です。

では、Hello worldの前後についている""は何でしょうか?

正解は、ダブルクォーテーション記号です。

文字列は、ダブルクォーテーション("")もしくは、シングルクォーテーション('')で囲う必要があります。

言語によっては、セミコロン(;)がいる言語もありますが、Pythonはありません!!

 

では、次に計算をしていきましょう。

例として、

10+43

32-23

12×6

18÷6

19%6(後で説明します。)

の計算結果を表示してみましょう。

 

print(10+43)

print(32-23)

print(12*6)

print(18/6)

print(19%6)

 

で表示させることができます。

53

9

32

3

1

という結果ができると思います。

解説です。記号は後で説明します。

皆さん、ダブルクォーテーションがないことに気づいていますか?

では、なぜないのでしょうか?

理由は、表示するものです。

ダブルクォーテーションやシングルクォーテーションで囲う必要のあるもは、文字列のみです。逆に言うと、ダブルクォーテーションやシングルクォーテーションで囲うと文字列と認識されます。

では、今回のは計算式の答えですよね?

計算式の答えを表示する場合は、ダブルクォーテーションやシングルクォーテーションがいらないんですよ!!覚えといてください。

それぞれの記号を見ていきましょう。

+(足し算・加法)

-(引き算・減法)

*(掛け算・乗法)

/(割り算・除法)

%(割り算したときに余りを出す。・剰余算)

です。

では、10+43をそのまま表示したいですね。

10+43を表示させるとき

print(10+43)

としてしまうと、答えである53がかえってきます。

では、ほかの方法を考えてみましょう。

10+43を文字列としてみてはどうでしょうか?

文字列の際は、ダブルクォーテーションやシングルクォーテーションで囲うことで文字列とすることができます。

print("10+43")

としていきましょう。

10+43

と表示されましか?

表示されしたら成功です!!

雑ではありますが今回は終わらせていただきます。

次は、変数にしようかなー

 

 

シゴトがはかどる Python自動処理の教科書
 
独習Python

独習Python

  • 作者:山田 祥寛
  • 発売日: 2020/06/22
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 
Python[完全]入門

Python[完全]入門

 
Pythonコードレシピ集

Pythonコードレシピ集

 
入門 Python 3 第2版

入門 Python 3 第2版

  • 作者:Bill Lubanovic
  • 発売日: 2021/03/22
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 
Pythonではじめるデスクトップアプリ開発入門
 
Pythonでつくる ゲーム開発 入門講座

Pythonでつくる ゲーム開発 入門講座

 
PythonでExcel、メール、Webを自動化する本

PythonでExcel、メール、Webを自動化する本

 

 

 

 

 広告張ってみたけど、全部見たことある....

でも、自分のおすすめはこれらではありません。

 

やさしいPython (「やさしい」シリーズ)

やさしいPython (「やさしい」シリーズ)

  • 作者:高橋 麻奈
  • 発売日: 2018/04/20
  • メディア: 単行本
 

 これが最もおすすめです。

ほんとにわかりやすさのレベルが違う、まじのおすすめです。

ぜひ見てみてください。